腰の痛み

脊椎圧迫骨折について

2020年7月21日更新

整形外科 土井 英之

脊椎圧迫骨折とは?

転倒後、圧迫骨折しているイラスト

脊椎圧迫骨折(せきついあっぱくこっせつ)は、いわゆる背骨が骨折している状態です。骨が圧迫されたような形になることが多いため、一般的に「圧迫骨折」と呼ばれています。転倒や尻もちをつく、といった軽い衝撃でおこります。しかし、骨粗しょう症(骨が弱くなる病気)が進行している方は、日常生活の動作でも骨折してしまうことがあり、本人も気がつかないことがあります。

脊椎圧迫骨折チェック

 いままで腰痛が無かったが、急に腰が痛くなった
 腰痛が長引く
 寝返りや、起き上がる時に腰に痛みがある
 最近、身長が縮んだ
 背中が曲がってきた
 70歳以上の女性である
 腰痛持ちでMRIを撮像したことがない

当てはまる項目が多い方ほど、骨折している可能性があります。

検査をするならMRI検査

圧迫骨折の治療の第一歩は、診断を早くつけることで、大切なのはレントゲン検査ではなく、MRI検査をすることです。レントゲンでは、骨の形態が変化するまで骨折の判明が難しいため、異常なしと診断される場合があります。MRIではそのような骨折でも判明でき、圧迫骨折の検査に適しています。当院では、MRI検査が必要になった方は、受診当日に撮像することもできます。

手術が必要ですか?

当院の治療では、基本的にコルセットや鎮痛剤などを用いて安静にし、折れた骨が固まるのを待つ保存療法をおこなっています。しかし、脊椎圧迫骨折は痛みが強いことも多く、日常生活に大きく影響を及ぼします。その場合、小さな侵襲でおこなえる経皮的椎体形成術(BKP)や、麻痺が生じるリスクのある骨折の場合は、後方固定術といった手術もおこなっています。

背中が曲がると?

背中が曲がっているイラスト

背骨に変形が残ると別の背骨に負担がかかり、骨折しやすくなります。また、お腹の空間が狭くなり、心臓・肺・胃腸などが圧迫され、胸焼けや胃もたれなどさまざまな症状が引き起こります。

BKP(経皮的椎体形成術)はどんな治療方法?

BKP(Baloon Kyphoplasty)は、骨折によって不安定になった椎体を全身麻酔下での手術により、骨折前の形に近づけることで安定させ、痛みをやわらげる治療法です。

  • 切開は2箇所で5mm程度
  • 骨折の痛みが早期に軽減
  • ほとんどの場合、翌日にはベッドから起き上がることが可能なため、
    生活の質(QOL)の向上が期待できる

治療の流れ

BKP治療の流れイラスト
  1. 背中から針を刺入し、小さな風船のついた器具を挿入。
  2. 椎体の中に入れた風船を骨折前の状態まで膨らませる。
  3. 風船を抜き、できた空間に骨セメントを充填する。
  4. 骨セメントは手術中に固まり、30分程度で終了。

1人ひとりにあった治療をおこないます

保存療法を選択することが多い疾患ですが、家庭・職場環境など患者さんの状況に応じた治療をおこなっていきます。入院しても、手術をしない治療を選択することもあります。痛みが改善しない場合には、BKPや固定術を選択することも可能です。当院では状況に応じて色々な治療法で対応します。

 

保存療法

保存療法イラスト

早期発見できればコルセットで固定。折れた骨が固まるのを待ちます。

 

後方固定術

後方固定術イラスト

骨折部の上下を金属インプラントで固定。麻痺が生じるリスクのある方におこないます。

 

BKP(経皮的椎体形成術)

BKPイラスト

骨折部分に針を刺し、セメントを注入します。

 

診療科

 

合わせて読みたい記事

086-276-3231
診療時間
受付
午前
8:30〜12:00
午後
14:30〜16:00
休診日
木・土午後 / 日・祝
発熱や風邪に似た症状がある方へ
面会

現在、一部制限して再開しています
詳細はこちら