事務部には、医事課(受付・会計)、診療情報管理室、情報システム室(SE)、メディカルクラーク室(医師事務作業補助)、地域連携室、企画課、業務管理課(経理・総務・施設管理)などの部門があります。
医師事務作業補助者は多忙な医師をサポートする事務職です。医師が診療に専念できるよう、電子カルテの代行入力や、紹介状、診断書などの文書作成を行います。

2019年入職
川崎医療福祉大学卒業
様々なことを学ぶことができ、とてもやりがいのある職場です。
配属された現場で先輩と共に成長していきます。当院は職種の垣根を越えた研修や懇親会などを通して職員同士がコミュニケーションを取る機会が多いため、様々な職種の人と仲良くなることができます。また、定期昇給、資格手当、車通勤可能、温かみのある院内環境、可愛い制服、栄養バランスがとれた美味しい食事も大きな魅力です。当院はプラチナくるみんマークを取得しており、将来的に子育てをしながら仕事と両立できる環境が整備されているので安心です。
事務部には、医事課(受付・会計)、診療情報管理室、情報システム室(SE)、メディカルクラーク室(医師事務作業補助)、地域連携室、企画課、業務管理課(経理・総務・施設管理)などの部門があります。
医師事務作業補助者は多忙な医師をサポートする事務職です。医師が診療に専念できるよう、電子カルテの代行入力や、紹介状、診断書などの文書作成を行います。
| 募集日程 | 新卒 | 現在募集しておりません | 
|---|---|---|
| 既卒 | 随時 | |
| 応募資格 | 新卒 | とくになし | 
| 既卒 | 
				  【医事課】 医事全般・レセプト業務の経験者 ※急性期病院・DPC・電子カルテ(富士通HOPEシリーズ)経験者優遇  | 
            |
| 業務内容 | 
				   【医事課】 医事業務、患者対応などをお任せします。 <外来> 外来患者の診療事務、診療報酬請求業務 など <入院> 入院患者の請求書作成、診療報酬請求業務 など ※既卒の方は、医事などを理解したのち、リーダーとしてスタッフのマネージメントをしていただき、 将来は、病院の幹部として運営企画などに携わっていただく人材を募集しています。  | 
            |
| 必要書類 | 新卒 | 
                1、履歴書(写真添付)→市販のものでも可 2、成績証明書 3、卒業見込証明書 4、健康診断書(原則6カ月以内) 5、免許証のコピー(有資格者のみ)  | 
            
| 既卒 | 
                1、履歴書(写真添付)→市販のものでも可 2、健康診断書(原則6カ月以内) 3、免許証のコピー(有資格者のみ)  | 
            |
| 申込み方法 | 新卒 | 現在募集しておりません | 
| 既卒 | まずは、お問合せ下さい。後日、詳細をご連絡いたします。 | |
| 郵送 | 
                〒703-8265  岡山県岡山市中区倉田567-1 公益財団法人 操風会 岡山旭東病院 事務部部長 諏訪 仁一  | 
            |
| お問合せ先 | 
                お問合せフォーム 担当:事務部部長 諏訪 仁一(すわ よしかず)(086-276-3231)  | 
            |
| 選考方法 | 
				  ・一次面接(事務部担当による面接)、小論文 ・二次面接(院長面接)  | 
            |
| 選考日時 | 決まり次第ご連絡いたします | |
| 採否通知 | 面接後7日以内に郵送にて通知、または直接お電話いたします。 | |
| 勤務体制 | 平日勤務 | 8:30 ~ 17:30 (8時間労働+休憩1時間) | 
|---|---|---|
| 半日勤務 | 8:30 ~ 12:30 (4時間労働) | |
| 補足事項 | 週40時間勤務、シフト勤務有り、 その他、夜勤は月2回程度(男性)、日直(女性)などあり  | 
            |
| 休日 | 年間休日:118日(年末年始…6日・年度休暇…3日を含む) | |
| 有給休暇 | 勤続6ヶ月後…10日。次年度…11日。以後1年ごと増(上限20日) | |
| 社会保険 | 健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険、病院企業年金基金(病院負担) | |
| 福利厚生 | 制服貸与、昼食一部負担有(350円/1食)、駐車場有(1,000円/月) | |
| 給与 | 
                基本給 (大卒) 初任給 180,800円~ | 
            |
| 補足事項 | 経験者 当財団規定により優遇 | |
| 手当等 | 通勤手当(電車・バス)実費、(自家用車)距離計算(上限18,000円) 住宅手当(借家の場合)上限20,000円 保育手当(要保育費負担証明)1人目:20, 000円、2人目:10, 000円  | 
            |
| 昇給 | 年1回(実績) 定昇込2% | |
| 賞与 | 年2回(実績)4.0ヶ月 | |
| 退職金制度 | 有:勤続3年以上 | |
| その他 | 学会出張:全国学会、地方学会(発表の場合は旅費支給あり) | |